7月10日に 熊本県児童福祉施設球技大会が合志市総合センターヴィーブルで開催されました。女子バレーボールの部が熊本県内の児童養護施設とリーグ形式で試合が行われ、見事、準優勝を果たしました!


7月10日に 熊本県児童福祉施設球技大会が合志市総合センターヴィーブルで開催されました。女子バレーボールの部が熊本県内の児童養護施設とリーグ形式で試合が行われ、見事、準優勝を果たしました!
靴下を取り出したり靴を持ってきたりと『自分の物』が分かり始めています。自分のことを ゛ジブンデ ” したい気持ちを大切にしています☺
🌼室内遊び🌼 牛乳パックの囲いが大人気!横にしてお風呂にしたり縦にしてくぐって友だちとこんにちは💛したり友だちとのあそびもたのしい盛り!!マットも傾斜をつけるとこの通り!たのしい!たのしい!たのしーーーーい!!
広々とした廊下も遊び場のひとつ!コンビカー、手押し車、ハイハイ、よちよち歩き🐥みんな大満足です🎵
7月生まれのお友だちの誕生会がありました。七夕飾りの笹に囲まれて賑やかな雰囲気の中、可愛いこびとに変身して登場!制作した七夕飾りについても紹介してくれました。
七夕の由来についてペープサートを見ました。織姫と彦星が出合う為に協力してくれる鳥は何だ、というクイズに「ハト!!」と元気に答えていました😊正解はかささぎ!今夜は、天の川が見えるかなぁ。
七夕麵はおくらやトマト、保育園で栽培・収穫した枝豆もトッピングされた新メニュー🌟大好評でした💛
3,4,5歳児クラスのお友だち。普段は年齢ごとのクラスで過ごしていますが、今日はシャッフルして遊びました😄
まずは風船🎈ゲームで自己紹介。大好きな人の名前を教える場面では「ママ」と可愛らしい発言も😊
3歳のお友だちが汚れた服を着替える時は、5歳のお姉さんがさりげなくお手伝いしてくれています。
泥団子作りでは、土をうまくまとめるコツを相談していました。手の平を広げるといいよ、と5歳児さんから助言もあり、小さな手の平でも丸く形作ることが出来ました。
外遊びではボールを使ったリレーに挑戦。二人組でボールを落とさないように工夫しながら楽しみました!
家庭ではきょうだいがいない子も、年齢が違う子と遊ぶことで色々な学びがあるようですよ。自分より小さい子に、優しく接したり、お兄さんお姉さんに憧れの気持ちを持ったり。異年齢保育ならではの経験が出来ました💛
天気や自然の移り変わりに、季節の変化を感じている子どもたち。室内や戸外に関係なく、子どもたちは日々いろいろな遊びをたのしんでいます🐌☔
製作(あじさい作り)
あじさいの花びらの形と似ているブロックに絵の具をつけてスタンプしました。ピンク・紫・白と色合いを考えながら集中していました🎨
出来上がると「ママに見せたい~」とわくわくしながら眺めるお友だちもいましたよ☺💛
砂場あそび
裸足になって砂場にgo👣「つめた~い」「気持ちがいいね」と足裏の感触を楽しむみんな。
穴を掘って水をいれると、、「水たまりみたい~!!!」と大興奮!
一緒に入って「たのしいね☺🎵」とにっこり💛水が砂に沁み込んでなくなると、「水なくなった!もう一回したーい」と盛り上がりました。
他にも、泥だんごを作ったり、ままごとがはじまったりと遊びが広がっていました✨保育士の真似をしてスコップで大きな穴を掘る姿もありました☺
念入りに歯磨きをして臨んだ歯科検診。虫歯はないかな、と歯医者さんに診てもらいましたよ!
担任の先生に抱っこしてもらって、あーん。
3,4,5歳のお友だちはひとりで椅子に座ってチェックしてもらいました。
歯の健康について考える良い機会となりました💛
更新が大変遅くなってしまいました。先月の子どもたちの様子についてご報告です。先月のゴールデンウィークでは、1日に野球・バレーの施設親善交流試合が予定されていましたが新型コロナウィルスの影響により中止になってしまいました。子どもたちの頑張る姿を見てもらおうと、園内で練習会を行ないました。また、5日には少しでも子どもたちに喜んでもらえるようにと、バーベキューを園庭で行い、子どもたちの喜ぶ姿を見ることができました。
園庭にあるおおきなさくらんぼの木。たくさん実ったさくらんぼが赤くなるのを心待ちにしていました。甘酸っぱい実を「すっぱい!」「あっちの木の方が甘い」などと味わいながら楽しんだ子どもたち。
さつまいもの水やりも忘れずに…水をたくさん入れるとじょうろが重くなり、よいしょと頑張っています。
幼年消防結成式を行いました。災害への心構えや、火遊びの危険についても学びました。
砂場の遊びは、仲間との共同作業で進めています。裸足になって、砂の感触を確かめたり、水を加えて変化を楽しんだり💛大きな屋根があるので雨の日も安心して遊べます。
楽しみにしていた6月生まれのお友だちの誕生会がありました。🎉
白雪姫や動物のそばにもきれいな紫陽花が咲いています❤
みんなからのおめでとうの拍手👏に照れてはにかむ誕生児さんたちでした☺💛
6月の出し物は職員によるマジックでした。みんなにもパワーを送ってもらって見事大成功!✨「すごーーーーい!」「ぼくたちがお手伝いしたからだね!」と参加型マジックショー大盛り上がりでした。
誕生会メニューは、バンズ・カミカミハンバーグ・コールスローサラダ・きのこスープ・みかんゼリー・ヤクルトでした。
バンズに自分たちで具を挟んでハンバーガーにして食べました。大きな口を開けて頬張り、カミカミよく噛んでおいしくいただきました😋🍔
梅干し作り🎵子どもたちは初めての嗅ぐしその匂いに驚き!梅干し作りで大事なしそを小さな葉まで残さず丁寧にちぎりました。すっぱいおいしい梅干しにな~れ😋
ひみつのプレゼント作り💛「お母さん、このお花見せたらうれしいかな~」「お父さんにこんな言葉書きたい」とありがとうの感謝の言葉が次々と出てきました。ファミリーデーとしてプレゼントを渡すのが待ち遠しいようです🎁🌼
新聞遊び🌟新聞紙を渡すとどれだけきれいに細く巻けるか、、みんなで棒作り大会が始まり全集中するぞう組でした。