お知らせ
行事の投稿一覧
4歳児の給食🦒
🥬ベジアート🌽
野菜や果物の皮、ヘタなど、普段は捨ててしまう部分を使ってベジアートを楽しみました⭐
2歳児たぬき組さんでは、皮やヘタに興味津々。感触を確かめたり、匂いをかいだりお友だちとの会話も弾みます⭐
こちらは3歳児くま組さん。「にんじんのヘタを二つ並べるとおめめになった!」とイメージが膨らみます。皮や種だけ見ても「これは栗、玉ねぎの匂いの皮!」と何の野菜かすぐに分かっていました。
おもしろい顔のできあがり🌠
なんでも遊びの材料にしてしまう子どもたち。触れる機会をたくさん持つことでより、興味を持って食べることができています💛
3歳児の給食🌞
🌼生け花の展示会
5歳児ぞう組さんが4月から取り組んでいる生け花。
展示会に出品するため、より心を込めて生けました🌼
いつも練習に使っている牛乳パックではなくおしゃれな花器を見て、なんだか緊張感が増してきました🤩先生にご指導いただきながら丁寧に生けていきます。
市電に乗って鶴屋まで。お出かけは嬉しいけど、みんなとはぐれないように気をつけなくちゃ!
第65回熊本生け花芸術展。
それぞれ心を込めて生けた季節の花が鶴屋ホールに展示されました。
自分の作品をたくさんの人に見てもらうことができて自信に繋がった子もいたようでした。
様々な経験を通して豊かな心を育んでいるぞう組さんでした💛
2歳児の給食🌰
🍂りす組さんのお散歩
心地よい風が吹く季節となり、0歳児りす組さんもお外の時間をたくさん過ごせています。
お靴を履いて歩いたり、散歩車に乗ってちょっと距離を伸ばしたり🍂
季節を感じながら散歩を楽しんでいます。
自然物に触れたり、時には鉄棒にだってぶら下がってみます☻
色んな遊びを通して五感をフルに働かせているりす組さんなのでした💛
1歳児の給食🐷
今日の給食はタイの料理。ガパオライスでした💛
📚絵本給食📚
絵本に出でくるサンドイッチでんしゃを再現しました⭐
子ども達は大喜びでした😆
人形劇🐷🐷🐷
毎年保育園に来て下さる人形劇「かすぺる」さん。今年は3匹のこぶたのお話を披露してくださいました!
影絵を使ったお話では、うさぎとかめの物語も。時間が長くなっても飽きさせない工夫がたくさん詰まっていて、小さいお友だちも、職員もみんな釘付けでした。
お話の終わりには、特別に人形たちにご挨拶させてもらいました。演出や照明の中ではちょっと怖かったオオカミも、明るいところで見れば「かわいい!」となでなで。楽しい時間を過ごすことが出来ました💛



























