🍠今日の献立
・魚のきのこあんかけ・カミカミサラダ・さつま芋味噌汁
・カステラ
                    
🍠今日の献立
・魚のきのこあんかけ・カミカミサラダ・さつま芋味噌汁
・カステラ
4,5歳児クラスがサッカー教室に参加しましたよ🎵


まずはサッカーボールに慣れる為に投げたり、蹴ったりしながら遊んでみます。
普段身体を動かして遊んでいるお友だちは、すぐにボールの扱いに慣れたようですよ!


「ドリブル」にも慣れてコロコロ転がしながら進みます。上手くコントロールできると笑顔がはじけていました。



ボールを「止める」動きもいろいろ経験しました。頭で止める、お腹で止める、お尻で止める、など大爆笑の子どもたち。

3歳児くま組さんもちょっぴり参加しましたよ。お兄さん、お姉さんたちの姿を見ながら真似っこを楽しんでいました。

各クラス2チームに分かれてゲームをしました。「よろしくお願いします!」と元気にご挨拶。

スピードを出して蹴ったり、追ったりとサッカーを楽しめました⭐タイチコーチ、リョウタコーチ、ありがとうございました💛
収穫の秋がやってきました!4歳児きりん組と5歳児ぞう組は、花園四季の花壇まで芋ほり遠足にいきました!
路線バスを利用するのでバス停まで歩きます。異年齢でペアになって安全に気をつけながら進みます。


畑に到着すると早速レクチャーを受けます。さあ。どんなさつま芋が掘れるかな?





今年は豊作!たくさんお芋が取れましたよ🍠

花園峠公園まで移動してお楽しみのお弁当の時間☆




保育園でもお芋ほりをしましたよ。こちらは3歳児くま組、2歳児たぬき組。






0歳児りす組さん、1歳児うさぎ組さんも興味津々でしたよ🎵



お家に持って帰って調理してもらうのを楽しみにしているお友だち。素敵な秋の一日になりました💛

・煮込みミートボール・カリフラワーのカレーソテー・かきたま汁
・コアヨーグルト・クッキー

🥖今日の献立
・カンパチの照り焼き・里芋のみそかけ・小松菜のお吸い物
・ハムチーズパン
ふじっこ祭りでお化け屋敷を大成功させた4歳児きりん組。その裏側をリポート!

まずは「きりん組会議」!
どんなお化け屋敷にしたいかそれぞれの考えを話します。「行ったことない」「YouTubeで見た」など様々な意見が飛び交います。保育園でのお化け屋敷は0,1歳児クラスのお友だちも楽しんでほしいからびっくりさせないように気をつけなくちゃ、とだんだん意見がまとまってきました。

作りたいものが決まったら早速作業開始。「タコのお化け」には足の吸盤をつけました。数が多くて大変でしたが黙々とこなしていく(笑)きりん組さん。




こちらは「おばけのお墓」作り。段ボール箱と分からないように隅までしっかり絵の具を塗っていきます。

立派なお墓ができました。「お花も飾ってある」と自分がお参りした時のことを教えてくれる子もいました。

クラスに置いておいたらなぜかお参り?する姿が(笑)


5歳児ぞう組さんも手伝ってくれました。こちらは「カッパのお化け」!

看板は血の手型をイメージして。
こうやって素敵なお化け屋敷ができました。クラスが団結したことで素敵な思い出ができましたよ💛
ようやく秋らしい日も感じられるようになった10月、身体を動かしたり様々な活動を楽しみました✨



マットやジャンピング、跳び箱を使って室内でも楽しく運動遊びをした
たぬきぐみさん❕


タオルを使ったブランコやソリ滑りも楽しみました😊

室内での自由遊びも大好きな子どもたちです♡

外では玉入れなど運動会遊びも楽しみました🎵

散歩先で捕まえた虫を図鑑で見比べたりもして、早速秋の遊びを満喫しています💙

🍛今日の献立🍛
・ハヤシシチュー、きゅうりとわかめの酢の物、りんご
・コーンフレークバー
日本一の賞を獲った、風船芸人松下笑一ことしょ~ちゃんが保育園にやってきてくれました!!(^^♪








次々とみんなの大好きなキャラクターの登場に大喜びの子ども達。
会場は、笑顔と笑いの空気に包まれて大盛り上がりでした😊


最後はバブルショーもあり、楽しい時間となりました🎵
みんなに”ロケットマウス”のお土産もあり、大満足の子ども達です。 🐤

🐘今日の献立🐘
・おからナゲット、ひじき、野菜スープ
・強化ウエハース、バナナ