
お知らせ
行事の投稿一覧
🥬食育活動🥄
給食で使った葉野菜、おいしくいただいた後にも一工夫!!
切り落とした根元の部分は普段は捨ててしまうこともあるのですが、今回、水につけて育ててみました!
左から小松菜、ほうれん草、水菜です。日の当たる温かい室内で育ててみました。ほんの数日で小松菜は新しい葉がどんどん出てきて☻
園庭のプランターに植えてみることにしました。
土の準備をしていると自然と子どもたちが集まってきます。「先生、何してるの?」と管理栄養士との会話も弾みます。
「切って捨てる所」から、新しい葉が出てきてまた食べられるかも?という話題に子どもたちも興味津々☆
まずは小松菜を植えて、完了!水やりや、草取りなどのお世話も子どもたちと一緒に楽しみながら、成長を見守りたいと思います。
身近な食育活動、お家でも取り入れてみるのもいいかもしれませんね💛
2歳児の給食🧀
1歳児の給食🍛
👹豆まき
やってきました、豆まきの日!!数日前から「鬼、やっつける!」と息巻いていた子どもたち。
それぞれ製作した鬼のお面を付けて園庭に集合!
5歳児さんが交代で鬼役になってくれることを提案「がんばるぞ~!」
小さい子たちも怖がらずに豆まきに参加することができました。
初めての豆まきに参加した0歳児クラスのお友だち。鬼のお面を付けた職員にちょっとびっくり👹
投げた豆を拾って補充しているお友だちの姿も。豆まき、と言うよりは豆拾い?☻
最後はみんなで「鬼のパンツ」の曲に合わせてダンス🎵勇ましいポーズがかわいらしいですね!
鬼のお面コレクション2024でした💛
5歳児の給食👹
今日は明日の節分にちなんで巻き寿司でした。
東北東を向いて食べましたよ(^▽^)
4歳児の給食🥕
3歳児の給食🍠
2歳児の給食🐟
今日のおやつは中国の料理「タンユエン」でした。
お団子のような生地の中に黒ゴマを混ぜたあんこが入っています。
❄お外での遊び❄
藤崎台保育園には広い園庭があり、毎日子どもたちの元気な声が響いています🎵
2歳児たぬき組さんは跳び箱での運動遊び👟
マットの上にジャーーンプ!!
1歳児うさぎ組さんは平均台に挑戦!先生の手をぎゅっと握っている子、横向きに慎重に進んでいく子、と様々です。高さを怖がる様子もありますが、お友だちが遊んでいるのを見て「やってみようかな」と近寄ってくる子もいました。
違うクラス(学年)のお友だちとも自然に交流が持てています。自分より小さいお友だちだと、「押してあげるよ」「乗っていいよ」とちょっぴりおにいさん、おねえさんぶるのも、貴重な体験ですね☆
バスケットゴールに向かってボールを投げるのも集中して遊んでいました。
シュートが決まると、とてもいい表情になっていましたよ💛