
園での生活
年間行事
-
4 月
-
お花見
-
入学・入園祝い
-
-
5 月
-
ダルマの会杯球技大会
-
-
6 月
-
サマーフェスティバルin童園
-
-
7 月
-
児童福祉施設 球技大会
-
-
8 月
-
海水浴
-
さよなら夏休みゲーム大会
-
-
9 月
-
総合防災訓練
-
-
10 月
-
児童福祉施設 秋季スポーツ大会
-
-
11 月
-
ハイキング
-
-
12 月
-
もちつき
-
大掃除
-
クリスマス会
-
-
1 月
-
正月
-
-
2 月
-
節分
-
料理教室
-
-
3 月
-
ひな祭り
-
ナイトハイク
-
卒園・卒業祝い
-

食生活について
栄養士が子どもの成長バランスを考えて立てたメニューを基に厨房で食事を作っています。出来た食事はホームへ運び、一般の家庭のように職員と子どもたちがテーブルを囲んで食事をとっています。あたたかいものはあたたかく、冷たいものは冷たくを心掛け美味しく提供できるよう工夫しています。

スポーツ・勉強・お料理まで
さまざまな活動
-
スポーツ野外活動
男の子は野球とフットサル、女の子はバレーボールとバドミントンを行っています。野球とバレーボールは夏に、フットサルとバドミントンは秋に大会が行われます。また、その他の野外活動として、ナイトハイクなども行っています。
-
学習・習い事
ボランティアの先生が学習やピアノなどの習い事を子どもたちに教えています。
-
チャレンジメニュー
園を卒園して社会人なっても自炊できるよう、月に2回、子どもたち自身で食事を作る機会を設けています。
童園の花々
ハナミズキ
ツツジ白
アジサイ白
ガクアジサイ
スイセン
オドリコソウ
ツワブキ
シラン
ツツジ
ザクロ
クリスマスローズ
白梅
フヨウ
ハクモクレン
ハナミズキ
ツツジ白
アジサイ白
ガクアジサイ
スイセン
オドリコソウ
ツワブキ
シラン
ツツジ
ザクロ
クリスマスローズ
白梅
フヨウ
ハクモクレン
ヤエヤマブキ
ヒガンバナ黄
レンギョウ
ユキヤナギ
アジサイピンク
ツバキ
桜
ツツジオレンジ
ハナカイドウ
紅梅
ジュウニヒトエ
ペチュニア
チョウチンザクラ
ヤエヤマブキ
ヒガンバナ黄
レンギョウ
ユキヤナギ
アジサイピンク
ツバキ
桜
ツツジオレンジ
ハナカイドウ
紅梅
ジュウニヒトエ
ペチュニア
チョウチンザクラ